北朝鮮のミサイル発射は今朝6時ですが、その前日8/28(月)23時から1300ドルを超えて、そのまま引けています。
4月以降ノックしては跳ね返されてきた1300ドルの壁を上に貫きました。今後は1300ドルが下値抵抗として試されることになろうかと思います。
背景は北朝鮮ではなくて、先週末から強いユーロドルのせいと見るのが大…
続きを読むread more
今週の金相場はなんだかよくわかりませんでした。相場も横ばいです。
先週金曜日に上へスパイクを付けて今週の金曜日は下へスパイクを付けています。
<日足チャート>
米国時間の金曜夜に米先物取引委員会(CFTC)がその週の火曜日終了時点での取引残高を公開します。
それの買いー売り=差し引き残高をネットポジションと呼ぶ…
続きを読むread more
オプションといえば↑のことだと思っていた時期が私 にもありました。
「上がりそうだから買う。下がりそうだから売る。」
 それが投資だろうが投機だろうが、不確実性に賭けるという意味では投資はギャンブルと同じですね。ですがオプションを用いると、もう少しだけ堅実に賭けることができるようになります。
私は…
続きを読むread more
「タイミングを狙っていたら高くなって買えなくなった。」という場合でも掴むチャンスはあるのではないかという考察記事です。
リーマンショックの起こった2008年9月のあたりの日足チャート
リーマンショック級じゃなければこういう動きにはならないのかもしれませんが、近いところでは2015年のチャイナショックの時にも金は下げています…
続きを読むread more
今週の金相場は北朝鮮リスクよりもアメリカ国内の人種問題に対してのトランプ政権の対応がテーマになりダウ平均が崩れ始めました。 これを受けてゴールドは急騰、昨晩1300ドル/オンスに迫りましたが跳ね返されて引けています。
ダウ平均やSP500指数が明確に崩れることあれば、この金の上昇局面も「有事の金」ではなくなり本格的なブル相場とし…
続きを読むread more
ちょっと急すぎやしませんかねサクソバンクさん。
しかもCFDの場合はホームページで確認しろというけど、ホームページの何処なのかワカランチン
未確認ではありますがこう変わるみたい。
XAU/USDで改定前5%→改定後8%
つまり最低証拠金が1.6倍になるわけですな。
それも今日(17年8月16日)の17時から。
北朝鮮の雰囲気…
続きを読むread more